あなたの利用されているパソコンの OS はなんでしょうか?

もし Windows XP をお使いであれば、
以前から「お知らせ」に載せているとおり
リスクが増えてしまうことを知っていただきたいのです。

しかし、いざ Windows XP のパソコンをどうにかするとしても、
具体的に何をすべきなのかで止まってしまうと言う相談を受けました。

そこで本日は、何ができるかについてお話しさせていただきます。

<<本コンテンツの対象となる方>>

・Windows XP のパソコンの処理方法について興味のある方

<<Windows XP は使い続けられるのか>>

そもそもなぜ Windows XP パソコンを問題視するのか。

それは、『2014 年問題』と呼ばれる、
Windows XP の販売元である Microsoft のサポートが終了するのが理由です。

※厳密には 2014年4月9日

もちろんサポートが終了するからといっても、
すぐに使えなくなるわけではありません。

そのため、社内に IT 系の部門が無い中小企業では、
サポート期間いっぱいまで、もしくは問題が出るまで
使い続けようとする風潮が強いようですね。

しかし、Windows XP をサポートが切れたまま継続して使用するには、
大きなリスクがあることを知っておいて欲しいのです。

◎サポートが終了する=セキュリティパッチの提供もなくなる

サポートと聞いて電話サポートしか思いつかないとすれば、とても危険です。
もっとも大事なサポートとは、OS に対するセキュリティパッチの提供なのです。

コンピューターに対して
利用者の意図しない問題を起こすソフトウェアの事をマルウェアと呼ぶのですが、
これに対抗するのにはセキュリティパッチが必須となっています。

ウイルス対策ソフトなどのインターネット セキュリティ系のソフトを
インストールしていれば大丈夫と勘違いされる方が多いのですが、

セキュリティ系のソフトは OS のセキュリティと一緒で無ければ
本来の性能を発揮できないのです。

◎運用管理コストが上がる

先述のセキュリティ対策がセキュリティ系のソフトだけで対応できなくなると、
当然ながら人的な対策を取らざるを得なくなります。

しかし、人的な対策というのは専門的な知識も時間も必要となり、
時間が経つにつれてそのコストは増えていく一方と言えます。

そもそも、運用管理が楽になるための機能が
後発の OS には標準で組み込まれているわけですから、
それを利用しないのは本当に無駄と言えます。

更には、セキュリティソフトのベンダーの中には
2014年4月以降にアップデートを提供しないと明言しているところまであります。

これらの2つの要素だけみても、
Windows XP のサポートコストは Windows 7 以降のそれに比べて
7倍以上かかるという試算もあるぐらいです。

<<パソコンの処理方法は年数で決めよう>>

ではどのように Windows XP のパソコンを処理していけば良いのか、
について考えて見ます。

◎OS を入れ替えて使う

最新の OS は Windows 8 ですが、
ユーザー インターフェースの変更に戸惑う意見も多いことから、
企業では Windows 7 へのアップグレードを行う事が多いようですね。

※Windows 7 は、2009 年に発売、サポートは 2020 年まで

マルチコア CPU にドライバ レベルで最適化され、
より多くのメモリを管理できる 64bit 版の普及や、
USB 2.0 などの高速なインターフェースへの標準対応、
そして高いパフォーマンスを体感できるとても素晴らしい OS と言えます。

ですので、Windows 7 へのアップグレードのみと言う対策ももちろんありです。

しかし、5年以上前のパソコンを使っている場合には状況が違ってきます。

先に挙げた Windows 7 のメリットですが、
利用するにはハードウェアスペックに強く依存するのです。

つまり、Windows XP が出た当初のパソコンを Windows 7 に載せ替えたとしても、
せっかくの新機能を使えないばかりか、パフォーマンスが落ちることさえあります。

対策としては、CPU の交換、メモリの増設、などありますが、
古いハードウェアに合わせた部品の調達コストや、
Windows 7 の OS の購入などの費用によって、

新しくパソコンを買うのと大差無くなってしまうのです。

◎新しくパソコンを購入する

上記の様な理由から、新しいパソコンの購入は現実的な対策と言えます。

2つめの方法としてあげていますが、
目安として5年以上前のパソコンはほぼ間違いなく買い換えた方が
楽でかつセキュリティ対策などがしやすいです。

現状であれば Intel の Core i シリーズの CPU が搭載されて
パフォーマンスも十分ですし、
ハードウェアのレベルでハードディスクの暗号化に対応しているなど、
企業がコンプライアンスを遵守するにも魅力が多いと言えます。

<<まとめ>>

リスクの捉えかた、ではあるのですが、
顧客情報にアクセスしない業務用のパソコンはほぼ皆無と言えるこの時代、
Windows XP でも大丈夫と言い切れるだけの技術・対策を実施している方は
ごく僅かしかお見かけしたことがありません。

裏付けの無い安全という言葉に踊らされない事を、
一技術者として本当に願っています。

なお、Office 2003 のサポートも Windows XP と同日です。
OS と共にアップグレードをしてしまうのが良いでしょう。

新しい環境の構築、そこに運用が追いついてくるまでには数ヶ月はかかりますので、
遅くとも今年の10月までには、
ご紹介したどちらかの対策を実施するのがおすすめです。

弊社のコンサルティングサービスでは、
個別の環境に合わせた対策についての相談を受け付けております。

お気軽にご相談ください。