月額2,000円スマホで売り出し中のフリービットが
渋谷に新店舗を出しましたね。

また、イオンを初めとして、
ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ヤマダ電機も格安スマホを提供しています。

 
ニュースなどでも取り上げられているとおり、
今、格安スマホがブームです。

しかし、安いだけで既存の3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)から
移ってしまうのは本当に得策なのでしょうか?

 
そこで本日は、

  • 格安スマホとは何か
  • 格安スマホのメリット・デメリット
  • 格安スマホを使って良い人

についてお話しさせていただきます。

 

本コンテンツの対象となる方

  • 格安スマホとは何かを知りたい方
  • 格安スマホのメリット・デメリットを知りたい方

 

格安スマホとは?

格安スマホとは、
その名の通り格安でスマートフォンが使えるようになるサービスです。

これまでキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)が提供するのが
当たり前だったスマートフォンのインフラを、
別の会社が提供することで成り立っています。

 
キャリアでは 7,000 ~ 10,000 円/月程度かかっている通話・通信料金が、
半額以下の 3,000 円前後に押さえられることで格安と言われています。

キャリアが持つインフラ(回線網)を外部会社が借りて提供するサービスは
MVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)と
呼ばれます。

MVNO は、自社で通信設備を持たなくてよい分、
ユーザーに低価格でサービスを提供できるのが特徴です。

 

メリット・デメリット

キャリアと格安スマホ会社で提供しているサービスがまったく同じであれば、
格安スマホにすべきでしょう。

しかし、やはりそんなことはありません。
そこには価格なりにサービスが削られた部分があります。

そのメリット・デメリットをまとめてみました。

 

メリット

  • 定額料金が安くなる、家族だと更にその差は開く
  • IP電話(050 で始まる番号など)を使うことで通話料金が安くなる
  • インターネット使い放題
  • 2年縛りがない(サービスが多い)

 

デメリット

  • 080, 090 で始まる番号を使うには別途月額料金がかかる
  • 通常の音声通話の料金は別途かかる
  • 無料通話分はない(多くのサービスで)
  • 緊急時の番号(110 や 119)へ発信ができない
  • 留守電、保留、SMS 機能は無いか有料
  • 通信量の制限が大きい(多くのサービスで200kbps程度)
  • 途中解約の違約金がある(サービスが多い)
  • 途中解約の場合は端末代金の一括支払いが必要

 
大きなメリットはやはり格安スマホの名の通り、
料金を安く済ませられることですね。

浮いたお金を保険や貯蓄に使うのも良い選択肢だと思います。

 
デメリットは多く、キャリア提供のサービスに比べると
非常に割り切った構成と言えます。

 
とくに気になるのが、通話機能についてです。

IP 電話を使った音声通話機能の音声の品質は
データ通信の品質に依存するわけですが、

通信量の制限がある以上高くはありません。

 
また、1,000 円を切る価格帯の格安 SIM を使ったサービスの場合、
LINE などのアプリによる通話を使うか、
別途番号通知などの携帯的な使い方ができる G-Call などのサービスに
加入する必要があり、その分費用がかかります。

 

格安スマホを使って良い人・悪い人

このように格安スマホにはデメリットがけっこうあるので、
利用者を選ぶと言えるでしょう。

弊社なりに選択の基準を挙げるとなると、次のようになりました。
 

  • シニア層など、普段からあまり通話も通信もしない人たちは、キャリアで契約するよりも月額費用が下がるので使って良い人グループ

  • 学生・ビジネス層など、音声通話かデータ通信を多く使う人たちは、キャリア契約の方がメリットが出てくるので悪い人グループ

 

まとめ

個人的には、格安スマホは帯に短し襷に長し的なサービスに感じてしまいます。
ですので、格安 SIM + 白ロム の組み合わせも十分に有りでしょう。

※白ロム:有効な SIM を指すことで利用可能になる端末

 
電波の対応周波数などについての知識が多少必要ですが、
安く済ませるならそれなりの知識を付けて準備をすることで、
品質を下げずに価格を抑えられるということですね。

 
弊社では、法人携帯の一括切り替えなどについての相談も受けております。
1キャリアに特化したおすすめなどはしませんので、ご安心ください。

 
その他、IT 関連の疑問があれば、お気軽にご相談ください。
※Excel や Word などのソフトの疑問などでも大丈夫ですよ!