「WordPressで投稿するときさ、
 メタキーワード指定できるでしょ。
 あれ何個書くのがSEO的に良いの?」

SEO対策に絶対の正解はありませんが、
そうは言っても何か指針は欲しいですよね。

※SEO(Search Engine Optimization)、検索エンジン最適化
 

今日はこの相談に対する弊社の考えを述べさせていただきます。

どのようなものかというと、、、

 

目次

メタキーワードとは?

メタキーワードとは、
Webページ内のコンテンツに関連する単語を
カンマ区切りでmeta keywordsタグに指定したものです。

◎メタキーワードの例

<meta name="keywords" content="WordPress,集客,マーケティング">

元々Googleなどの検索エンジンは、このメタキーワードを元に
ページコンテンツと検索キーワードの関連付けを行っていました。

しかし、検索順位を上げるためだけに
ページコンテンツと関係ないものを記述するスパム行為も横行し、
結果SEO対策としての重要度が下がることにもなりました。
 

メタキーワードに指定する種類

キーワードの種類として3つに分けて考えるのがおすすめです。

主たるキーワード:そのページで最も伝えたいキーワード
類似キーワード:主たるキーワードに類似するキーワード
補助キーワード:主たるキーワードに関連するキーワード

例えば、「WordPress」に類似するのは「ワードプレス」で、
補助するのは「ホームページ」や「CMS」などでしょうか。
 

メタキーワードに指定する数

メタキーワードの数は
ページのコンテンツの目的によって最適解が変わります。

次の様に考えてみてください。

・キーワードが少ない→キーワードあたりの重要度が高まるが、検索結果に出づらい
・キーワードが多い→キーワードあたりの重要度が下がるが、検索結果に出やすい

しっかりと1キーワードに対して作り込んだコンテンツであれば、
1ページ1メタキーワードでもSEO効果は高いと考えられるということです。

逆に、ビックキーワードしか書いてないと
検索順位を上げるのが難しいとも言えます。

実際には流入キーワードを見ながら、
アクセス解析してどのようなユーザーが来たのかをチェックしながら
テストで改善していくのが王道です。
 

先述した3つのキーワード種類の組み合わせで、
「主x1+類似x2+補助x2」の5キーワードが
最適解だという情報などもありますね。

実際弊社では「主+補助」の3つ、
または5つを指定している記事が多いです。
 

ただ、GoogleのMatt Cutts氏の記事にもあるように、
メタキーワードの重要度自体が下がっていることから
SEO対策としては無指定でも良いとも考えられます。

Matt Cutts氏の記事

 
大事なのは、タイトルや記事本文に
きちんとキーワードに関する情報があり、

検索するユーザーにとって
「有益なコンテンツ(長く見られる)」になっていることですね。

これらの指定は、WordPressの場合テーマの機能で指定するか、
All in One SEO Packなどのプラグインで指定する、
どちらかの方法が採れます。
 

まとめ

今回のポイントをまとめます。

  • メタキーワードは重要度と検索されやすさで考える
  • メタキーワードには主たるもの、類似するもの、補助するものがある
  • メタキーワードの重要性は下がっている

いかがでしたでしょうか。

冒頭にも書きましたが、SEO対策には絶対解はありません。

それはGoogleが常に検索エンジンとして
より検索するユーザーに最適な情報を提供するために
アルゴリズムを新しくし続けているからです。
 

いかに検索する人の気持ちを持って
キーワードを設定できるかがポイントですね。

今のお客さんがどんなキーワードを使ったていたか、
是非尋ねてみてください。
 

もっと詳しく聞きたい、代わりにやって欲しい、などの
個別対応をご希望される方向けの対面相談サービスがあります。

初回無料です。
http://concierge4u.biz/inquiry